お知らせ

2022/09/02

ボランティアスタッフの募集を開始しました。

2021/11/12

ギャラリーを公開しました。

2021/09/09

ホームページを公開しました

コンセプト

 

未来のまちづくりを模索する新たな祭りがスタートします。

2017年から2019年まで、左京西部いきセンと地域住民で開催した「ようせい夏まつり」は、多数の来場者で大いに盛り上がり、地域に活気と多様な団体、個人の交流を生み出すことができました。
そして2021年、地域在住の大学生、留学生、外国籍の親子も交えた新たな祭り「かもがわデルタフェスティバル」がスタートします。多文化、多世代という宝の山から何が生まれるか、これからの展開をお楽しみください。

イベント情報・スケジュール情報

日時:10/15(土)13:00〜20:30 ※雨天の場合は16日。
会場:希望の広場(養正児童公園) ※出町柳駅から徒歩5分 
入場無料

多文化まつり

歌あり、踊りあり、ワークショップあり。多国籍住民が暮らす出町柳の文化祭。  
13:00〜 地元奉納芸(南京玉すだれ/和太鼓サークル心音/パーカーズ/地元有志)

14:00〜 ステージ1(養正小学校金管バンド/高野中学校吹奏楽部/音楽隊シャボン玉ホリデー)*合同演奏、会場周辺をパレード

15:00〜 アンチボの100人ダンス(チチカカコ/mizutama5/ANTIBO Dance Workshop)※参加型イベント

16:00〜 ステージ2(ハッピーソーダ/サクラキャットバンド/KMN48)

17:00〜 世界のダンス(フィリピンのバンブーダンス/東欧のフォークダンス)※参加型イベント

18:00〜 ゴーダ企画の前衛芸術ショー2022 ※毎年恒例!京都在住のダンサー達が大集合!

19:00〜20:30 盆踊り大会(珠八+さきょーラ+江州音頭 昇山会)

【出店・ワークショップ】
●多国籍屋台/トルコやインド、エジプト、沖縄料理、たこ焼き、焼きそば、ロールパンなど。●こども食堂●駄菓子屋●さおり織●ハイザイ工作●タテカンみこし●地域のたからものMAPをつくろう●多言語体験コーナ
  【感染対策について】
●ご参加の際にはマスク着用をお願いします。
●当日出発前に自宅で体温を測定していただくようお願いします。
●入口に消毒液を設置しますので、手指消毒にご協力ください。
●参加者が密とならないよう入場整理を行う場合もあります。スタッフの指示にご協力ください。

参加企画

ゴミラ展

環境学習施設「さすてな京都」提供。企業や工場で出た、いらなくなったものを使ったアート作品「ゴミラ」の展示。ゴミラ製作体験はさすてな京都で実施中。
※体験可能日はさすてな京都HP参照
期間:10/1(土)~16(日)
会場:左京西部いきいき市民活動センター
問合せ:090-2062-3427(スタジオぐるり)

ねがいごと祈祷

くじゃく羽根型の短冊に願いごとをしたため、ご祈祷いただきます。短冊は西部いきセン、養正児童館、田中神社に用意します。
期間:10/1(土)~16(日)
祈祷:田中神社
問合せ:075-791-1836(西部いきセン)

地域のたからものを見つけよう!

まちを歩いて、いつも何気なく通る場所にある、たからものを見つけてみましょう。
日時:10/2(日)13:30〜16:00 ※小雨決行、荒天中止。
集合場所:かもがわデルタ
問合せ:tomoaki.minami1005@gmail.com

ハイザイみこしをつくろう!

いろんなハイザイをつなげてブラブラおかざりをつくろう! 
それを、みこしにつけて養正をねり歩くぞー!
日時:10/8(土)13:00〜15:00
会場:左京西部高齢者ふれあいサロン
参加費: 500円 問合せ:090-2062-3427(スタジオぐるり

盆踊り練習会

年齢、性別、国籍、経験問わず、仮装や創作ダンスもあり!
日時:10/8(土)16:00〜18:00
会場:左京西部高齢者ふれあいサロン
問合せ: 075-791-1836(西部いきセン)

アクセス

 

住所

京都府京都市左京区田中玄京町149

バスの場合

市バス「田中飛鳥井町」下車 西へ徒歩5分

 

開催概要

主催

かもがわデルタフェスティバル実行委員会

共催

京都市左京西部いきいき市民活動センター

提携

京都学生演劇祭実行委員会

助成

令和4年度左京区まちづくり活動支援交付金
令和4年度京都府地域交響プロジェクト交付金(申請中)

電話番号

075-791-1836

メールアドレス

kamodelfes@gmail.com

料金

無料

駐車場

公共の交通機関をご利用ください。