2024
note記事「かもがわデルタフェスティバル2024終了のご報告」
以下には当日の写真を載せています。
多文化まつり
多国籍住民が暮らす出町柳あたりの文化祭
日時:9/15(日)15:00〜21:00
会場:希望の広場(養正児童公園)
入場無料
野外特設舞台
養正小学校発表会、養正小学校合奏部、高野中学校吹奏楽部、南京玉すだれ/京都熱愛会、六斎念佛踊り/田中村六斎念佛保存会
おまつり広場
アフロサンバ/イーリャダスタルタルーガス、スマトラ島の伝統舞踊/PPI shiga、音楽隊シャボン玉ホリデー、ブラジルのカポエイラ/インジンガ京都/トランジスタボレロ+マホッピダ
ゴーダ企画の前衛芸術ショー
みこし担ぎ 田中神輿会
盆踊り大会
多国籍屋台
スタジオぐるり、ようせいこども会、くまのまつり、左京朝カフェ
デルフェス参加企画
盆踊り練習会
古くから左京区民に親しみのある江州音頭(ごうしゅうおんど)ですが、踊りは地域により異なります。16日本番に向け、養正(ようせい)の踊りを地元の方に教えてもらいました。
日時:9/7(土)18:00~20:00
会場:左京西部ふれあいサロン
古地図を持ってまちあるき
田中~一乗寺地区は、土地区画整理事業により大きく変わりました。このまちあるきでは、古地図と郷土史「田中の歴史」を使い、昭和初期の痕跡を辿り、その歴史を体感しました。
・日時:9/7(土)13:30〜16:00
・会場:かもがわデルタ集合
・担当:下村
お宝発見!養正壁画ツアー
養正市営団地の一階部分にある壁画は、約50年前、地域の子どもたちが描いた絵をもとに設置されましたが、団地の取り壊しとともに姿を消す予定です。その壁画を鑑賞しました。
・日時:9/8(日)
1回目 10〜12時
2回目 13〜15時
・会場:左京西部ふれあいサロン(室内)集合
・担当:西郷南海子 [さいごうみなこ]
京都学生演劇祭2024
いま京都で最もおもしろい舞台をつくる学生劇団を決める祭典。
・日時:9/7(土)~ 9/15(日)
・会場:「希望の広場」野外特設舞台
*9/15(土)15時からは地域住民によるパフォーマンスを行いました。
詳細は「京都学生演劇祭HP」参照。
園児 × 美大生 合作プロジェクト
聖護院保育園と京都の美大生のコラボアート制作を野外特設舞台にて展示しました。
・日時:9/15(日)15:00〜21:00
・会場:希望の広場 野外特設舞台内
・担当:SHAKE ART!
詳細は「SHAKE ART! 公式Instagram」参照。
主催 | かもがわデルタフェスティバル実行委員会 |
---|---|
共催 | 京都市左京西部いきいき市民活動センター |
提携 | 京都学生演劇祭実行委員会 |
協力 | 熊野寮自治会 京都市ごみ減量推進会議(公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会) 京都民意連あすかい病院 養正社会福祉協議会 養正少年補導委員会 養正消防分団 |
助成 | 公益財団法人 キリン福祉財団 |
後援 | 京都市 |

